4/29~5/8 第105回益子春の陶器市開催

感染症対策講じて3年ぶりに実施

催し物

 益子陶器市実行委員会(外池茂樹委員長)は2022年春の陶器市を4月29日(金)から5月8日(日)の10日間、感染対策を講じて開催する。
 同陶器市は新型コロナ感染症拡大防止により2020年春から中止され3年ぶりの開催。ただし開催期間中でも緊急事態宣言などが発令された場合には、中止になる場合もある。
 感染症の蔓延は収まっていないため同委員会では、引き続き感染対策を十分に行い、安心安全な陶器市が開催できるよう準備を進めており、また来場者にも感染対策を充分に理解してもらい陶器市を一緒に盛り上げてほしいと呼びかけている。
 益子陶器市実行委員会のコロナウイルス感染症対策は次の通り。
▽検温ステーションの設置=会期中の8~15時。益子駅/城内坂交差点(日下田藍染工房横)/ましやま本店横/共販センター南側駐車場(階段横)/陶芸メッセ・益子東門坂下/つかもと広場砂利駐車場の6ケ所▽検温・手指消毒、マスクの着用、リストバンドの配布、「とちまる安心通知」登録のお願い▽休憩飲食スペースの設置=熱中症対策を充分に考えた上で会場内での食べ歩き、飲み歩きを控えてもらうために、陶芸メッセ・益子芝生、内町屋台パーク、本部案内所(城内坂陶庫東隣り)、つかもと広場西にベンチなどを設営▽トイレや休憩場所など共有スペースの混雑整理、清掃、消毒。
(問)益子陶器市実行委員会(益子町観光協会)☎0285・70・1120

今号の記事

カテゴリー一覧