5月31日は世界禁煙デー

「望まない受動喫煙」防止へ

社会

 県東健康福祉センターは、世界禁煙デー(5月31日)と禁煙週間(5月31日~6月6日、主唱・厚生労働省、日本医師会ほか)を迎えるにあたり、ポスターなどで禁煙および受動喫煙防止の啓発を図っている。
 令和5年度禁煙週間のテーマは「たばこの健康影響を知ろう!~望まない受動喫煙のない社会を目指して~」。たばこが健康に与える影響は大きく、特に受動喫煙は心筋梗塞や脳卒中、肺がん、子どもの喘息や乳幼児突然死症候群などのリスクを高めるため、その防止には社会全体で取り組む必要がある。
 受動喫煙の防止に向けては、法改正により令和2年4月から、飲食店などさまざまな施設が「原則屋内禁煙」となった。施設内での喫煙を可能とする場合には、入口に標識(ステッカー等)を掲示するよう義務づけ。禁煙の飲食店を選びたい、喫煙室がある施設が良いなどの希望は、標識で確認することができる。
 同センターは「望まない受動喫煙をなくすためにも、この機会にぜひ喫煙が及ぼす影響や禁煙について考えてほしい」と呼びかけている。
 世界禁煙デーは、世界保健機関(WHO)が平成元年に制定。厚生労働省は同4年、世界禁煙デーに始まる一週間を「禁煙週間」と定め、各種施策を展開している。
 詳細に関する問い合わせは、県東健康福祉センター健康対策課0285・82・3323へ。

今号の記事