真岡・小山の全戸配達システム折込チラシ・広告出稿承ります!
㈱アオキシンテック青木圭太社長は、次代を担う若い世代に、夢を考えるきっかけをつくり、ビジネスに触れる機会を持ってもらおうと『とちぎアントレプレナーコンテスト』や学校での出前授業など、地域を活性化させ.....
真岡市立大内東小学校で行われてきた児童による体験実習の米作りが、昨年度で歴史に幕を閉じ3月26日、看板をはずした。 この取り組みは、約30年前から、真岡市赤羽の荒井勇雄さん所有の田ん.....
益子町の贈答品卸の仲山商事(仲山貴士社長=本社同町塙)が自社製品の開発に乗り出し、クラウドファンディング(CF)で日本酒にドライフルーツを入れて楽しむ「日本酒サングリア」の支援を募っている。
小学生の頃から1人きりになると、想像の世界にどっぷりと入り込み、歌や物語を作って楽しんでいた金井さん。音楽教室に通い感性がより磨かれた。 高校生の時、人生を楽しむには音楽もきちんと基.....
元旦に届いた年賀状。いつもの年より分厚い枚数が届いた。若女将の絵莉さんは、ホテルの専務を務める弟の慶匡さん(22)と共に賀状を振り分けながら、ふと子どもの筆跡に目が留まった。読むと、『修学旅行が中止.....
彫刻家で茂木中学校校長の稲葉守さん(59・宇都宮市氷室町)による個展「~天女、雲上の調べ~」が茂木町のふみの森もてぎギャラリーふくろうで開催され、ケヤキをメインに一木から彫り出した作品が多くの感動を.....
10年前、買い求めた3株の葉ボタンに魅せられた。今では自宅の庭や玄関先、地域の道路沿い、公共の場所まで、大幡さんが種を蒔いて育てた約800株の葉ボタンがモノトーンの景色を彩り、訪れた人や道行く人の目.....
ユネスコの世界遺産に登録されている重要文化財・日光二荒山神社。同神社では、良い新年になることを願って、今年も幣束づくりが行われた。 菊地さん夫妻は10年余、日光二荒山神社の幣束づくり.....
最新の記事をを見る
読み込むページがありません
記事一覧
政治・経済・団体
歴史・教育・音楽
お知らせ
温泉
食べる・買う・見る・着る
福祉・美容院・お知らせ